施設のご案内

図書館は2Fにあります
階段を上がって玄関があります。階段登り口の奥には、エレベーターもございます。

図書館玄関
下駄箱がありますので、靴をお入れください。

新刊図書コーナー
図書館に入って正面に新刊図書コーナー(一般書)があります。

児童向け新刊書
図書館に入って右側に児童向け新刊書があります。

受付カウンター
本の貸し出し、返却や利用登録を行います。また、調べもののお手伝いもしています。

蔵書検索用PC(OPAC)
蔵書の検索や予約などができます。
子どもの本
子どもの本のスペースには、絵本、日本・海外の童話、紙芝居、コミックなどの児童書を数多く取り揃えています。また、子どもとのんびり閲覧できるスペースもあります。

絵本いろいろ

のんびりできる閲覧スペース

紙芝居

日本・海外の童話

閲覧スペース

コミック
子どもの本
子どもの本のスペースには、絵本、日本・海外の童話、紙芝居、コミックなどの児童書を数多く取り揃えています。また、子どもとのんびり閲覧できるスペースもあります。

絵本いろいろ

のんびりできる閲覧スペース

紙芝居

日本・海外の童話

閲覧スペース

コミック
一般書
一般書のスペースには、文庫や小説、歴史、文化芸術、専門書、郷土資料など、いろんな分野の本がそろっています。

小説

閲覧スペース

専門書

哲学・心理学・芸術

全集・海外文学

スポーツ(体育)ほか
一般書
一般書のスペースには、文庫や小説、歴史、文化芸術、専門書、郷土資料など、いろんな分野の本がそろっています。

小説

閲覧スペース

専門書

哲学・心理学・芸術

全集・海外文学

スポーツ(体育)ほか
その他

雑誌コーナー
約47タイトルを収集しています。
※雑誌の新刊の貸し出しは1人2冊まで、貸出期間は2~3日です。

DVDコーナー
アニメや邦画、洋画のほか、いろいろなジャンルを所蔵しています。

新聞4紙
信濃毎日 中日 朝日 南信州
定期開催イベントのご案内
阿南町立図書館では、おはなし会や展示会など、お子様に楽しんでいただけますよう、定期的にイベントを開催しています。ぜひご利用ください!
なお、イベント等の開催の詳細は、お知らせ欄に掲載いたします。



移動図書館「ふれあい号」
移動図書館「ふれあい号」は、図書館から離れた地区の町民や図書館を直接利用することが困難な町民の方に、図書館の巡回を行うサービスです。図書館をより身近にご利用いただけるよう阿南町内約27拠点を移動図書館が巡回しています。詳しくはこちらへ



定期開催イベントのご案内
阿南町立図書館では、おはなし会や展示会など、お子様に楽しんでいただけますよう、定期的にイベントを開催しています。ぜひご利用ください!
なお、イベント等の開催の詳細は、お知らせ欄に掲載いたします。



移動図書館「ふれあい号」
移動図書館「ふれあい号」は、図書館から離れた地区の町民や図書館を直接利用することが困難な町民の方に、図書館の巡回を行うサービスです。図書館をより身近にご利用いただけるよう阿南町内約27拠点を移動図書館が巡回しています。詳しくはこちらへ



移動図書館「ふれあい号」
移動図書館「ふれあい号」は、図書館から離れた地区の町民や図書館を直接利用することが困難な町民の方に、図書館の巡回を行うサービスです。図書館をより身近にご利用いただけるよう阿南町内約27拠点を移動図書館が巡回しています。詳しくはこちらへ

定期開催イベントのご案内
阿南町立図書館では、おはなし会や展示会など、お子様に楽しんでいただけますよう、定期的にイベントを開催しています。ぜひご利用ください!
なお、イベント等の開催の詳細は、お知らせ欄に掲載いたします。

阿南町立図書館 ご利用案内
開館時間・閉館日
【開館時間】
午前10時 ~ 午後6時
【休館日】
・毎週月曜日 ・祝日 ・年末年始(12月28日 ~ 1月4日)
※ 毎年10月は蔵書点検のため、10日ほど休館いたします。
借りるとき
貸出カードを提示して借りてください。
初めての方は受付カウンターで「貸出カード発行申請書」を記入してください。
貸出カードを発行いたします。
【図書館】
● 図書・雑誌は一人10冊まで、DVDは2本まで借りられます。
※ 雑誌の新刊の貸し出しは1人2冊まで、貸出期間は2~3日です。
● 貸出期間は2週間です。期限を守ってお返しください。
※ 2週間で読み切れなかった場合、次にその本を予約している方がいない場合に限り一度だけ延長ができます。ただし、2週間を過ぎて延滞されている場合は、延長できません。
【ふれあい号】
● 図書は一人5冊まで借りられます。
● 貸出期間は次の「ふれあい号」の日まで(約4週間)です。
返すとき
【図書館】
● 受付カウンターへお返しください。貸出カードはいりません。
● 図書館が閉館中の時は階段下の「返却ポスト」へ入れてください。
※「ふれあい号」で借りた本を返すこともできます。
【ふれあい号】
● 図書館職員へ返してください。貸出カードはいりません。
※ 図書館で借りた本を返すこともできます。
借りたときの注意
● 本は落としたり、汚したり、ぬらしたりしないよう大事に扱ってください。
※もし破れてしまったときは、直さずにそのまま図書館職員にお知らせください。
● DVDはていねいに取り扱ってください。
※ 本もDVDも破損状況によっては、弁償をお願いする事もございます。
館内サービス
● 保存期限が過ぎた図書や雑誌を、図書館利用者にお譲りしています。
● モノクロのコピーをご利用いただけます。(A4 1枚:20円 A3 1枚:30円)
阿南町立図書館
ご利用案内
開館時間・閉館日
【開館時間】
午前10時 ~ 午後6時
【休館日】
・毎週月曜日 ・祝日 ・年末年始(12月28日 ~ 1月4日)
※ 毎年10月は蔵書点検のため、10日ほど休館いたします。
借りるとき
貸出カードを提示して借りてください。
初めての方は受付カウンターで「貸出カード発行申請書」を記入してください。
貸出カードを発行いたします。
【図書館】
● 図書・雑誌は一人10冊まで、DVDは2本まで借りられます。
※ 雑誌の新刊の貸し出しは1人2冊まで、貸出期間は2~3日です。
● 貸出期間は2週間です。期限を守ってお返しください。
※ 2週間で読み切れなかった場合、次にその本を予約している方がいない場合に限り一度だけ延長ができます。ただし、2週間を過ぎて延滞されている場合は、延長できません。
【ふれあい号】
● 図書は一人5冊まで借りられます。
● 貸出期間は次の「ふれあい号」の日まで(約4週間)です。
返すとき
【図書館】
● 受付カウンターへお返しください。貸出カードはいりません。
● 図書館が閉館中の時は階段下の「返却ポスト」へ入れてください。
※「ふれあい号」で借りた本を返すこともできます。
【ふれあい号】
● 図書館職員へ返してください。貸出カードはいりません。
※ 図書館で借りた本を返すこともできます。
借りたときの注意
● 本は落としたり、汚したり、ぬらしたりしないよう大事に扱ってください。
※ もし破れてしまったときは、直さずにそのまま図書館職員にお知らせください。
● DVDはていねいに取り扱ってください。
※ 本もDVDも破損状況によっては、弁償をお願いする事もございます。
館内サービス
● 保存期限が過ぎた図書や雑誌を、図書館利用者にお譲りしています。
● モノクロのコピーをご利用いただけます。(A4 1枚:20円 A3 1枚:30円)
わからないことがありましたら、図書館職員までお気軽におたずねください。